純氷が出来るまで

原料水は徹底的にろ過される

純氷は、製氷工場で、原料の水道水(一部地下水)を徹底的に濾過(ろか)することから始まります。(写真は、ある製氷工場の巨大な濾過装置です)

純氷とは、製氷工場で、48時間以上掛けて製造した氷のことです。

マイナス10℃に冷やしたブラインと呼ばれる塩水槽のなかに、製氷タンク(氷缶)を入れ、タンク内の原料水をエアーで撹拌しながら、ゆっくりと凍らせていきます。

タンク内の水を攪拌

タンクの水は、−10℃の温度で、タンクの5面の壁から中心に向かって、ゆっくりと、凍っていきます。

画像、タンク上部に見える太いエアーパイプから下に出た、細いパイプをタンクの中にいれ、エアーで強く撹拌することで、水に含まれる残留塩素やカルキなどが空中に放出されます。

すると、純粋な水の成分だけが凍って、透明で硬い氷が出来あがります。出来上がるまでに48時間もかかります。

エアパイプは、中心部が結氷する直前に抜き取ります。

透明で硬い、純氷は48時間もかかって作られる

・製氷工場で作られた氷柱のサイズ
約1050H×560〜600W×260〜300Dmm。
氷柱を作る氷缶は、氷を抜きやすいように、底辺部をすぼめています。そのために、氷柱の上下で、寸法が違います、

重量は、約135kgと、ご家庭の感覚では巨大な氷塊です。

中心部に見える白い帯は、上の説明にある、水を攪拌するために水中に入れた、エアパイプを抜いたことで、水が動かなくなって、白くなっています。

純氷は、−10℃の温度でゆっくりと時間をかけて凍っていきます。硬く、透明できれいな氷が出来るのに48時間も掛かってしまうのです。

ぜひ、純氷を味わってください。

氷の安全性も合わせてお読みください。

純氷で飲み物の本来の味を

ご家庭の冷凍庫で作った、白く濁った氷はすぐに溶けて美味しくありませんね。

ご家庭の、冷凍庫の製氷皿は−20℃、自動製氷機での製氷温度は−25℃と、製氷工場に較べて、2倍以上低温です。

低温で、短時間で凍らせた氷は、水中の空気が閉じ込められて白くにごり、水の分子の結合がゆるいために溶けやすいのです。水道水の場合は、残留塩素も閉じ込められます。

水道水を、短時間で凍らせた製氷機の氷も、水道水の中に含まれる残留塩素が、氷に閉じ込められているのです。

不純物の入らない純氷は、分子の結晶が大きく溶けにくいので、飲み物が薄まらず、本来の味を引き立てるのです。また、純氷の溶けた水も美味しいので、飲み物が美味しく感じられる所以です。
氷の安全性も合わせてお読みください。

このページのトップに戻る
TOPに戻る